この記事は主に
「面白い海外のYouTubeチャンネルって何がある?」
「英語がわからなくても楽してめる海外動画ってあるの?」
「知的好奇心を満たしてくれるようなYouTubeチャンネルは?」
と疑問を持っている方に向けて書きました。
YouTubeチャンネルは日本国内だけでも13万以上あると言われています。まして海外も含めたら、とても全てのチャンネルを視聴することはできません。
そこで今回はジェリーわたなべが、自信を持ってオススメするYouTubeチャンネル15個をご紹介します。
TOEIC990を取得し英検1級にも合格している僕ですが、ただ問題集を解くだけではこれらの資格取得は難しかったでしょう。自分の趣味嗜好に合うチャンネルを開拓し、観続けてきたことも大きな要因。
最初から順番に読んでも大丈夫ですし、目次から気になるチャンネルに飛んでも楽しめます!!
Enjoy!
■なぜ英語のYouTubeチャンネルを紹介するのか?
英語のYouTubeチャンネルを紹介する理由は、興味があるYouTubeチャンネルを見つけることが、英語学習のモチベーション維持に大変有効だからです。
理由の1つ目は、自分の興味のあることが一番継続できるから。学校の授業を思い出してもらうと、興味のない教科の授業は退屈だし覚えていることも少なかったはず。周りに友達がいなかったら、授業を受けることも続かなかったかも。
理由の2つ目は、「オーセンティックな英語(ネイティブがネイティブに向けて話す英語)が分かった!」という成功体験が、モチベーションを加速させるからです。英語学習のための動画は、どれも高品質のものばかり。ですがあくまで日本人学習者に向けてつくられたもの。オーセンティックな英語を少しでも聴き取れた時の感動には代えがたいです。
では早速、おすすめのチャンネルを紹介します!
■教養1:アカデミック
クラッシュコース(Crash Course)
- チャンネル登録者数(2021年1月現在):約1,180万人
- 英語字幕:有り
- オススメな人:英語で専門的知識を仕入れたい人
- URL:https://www.youtube.com/user/crashcourse
クラッシュコースは、心理学・物理学・地理学・言語学といった様々なコースを学べるチャンネル。現在30以上のコースが存在し、各コースは10以上の動画で成り立っています。各動画の長さは約10分。アニメーションやキーワード表示が多く、とても親しみやすい作りとなっています。
クラッシュコースについては、【留学準備中の人も】英語で教養を身につけるなら”クラッシュコース”を観よう でも詳しく紹介しています。
<最初に観るべき1本>
クラッシュコースと、アリゾナ州立大学が共同した「スタディホール(Study Hall)」という企画の動画。文章作成をいくつかの段階に分け、段階ごとのテクニックを紹介しています。この動画をみるだけで、文章作成能力が向上しますよ!
ビッグ・シンク(Big Think)
- チャンネル登録者数(2021年1月現在):約301万人
- 英語字幕:有り
- オススメな人:最先端の研究を知りたい人
- URL:https://www.youtube.com/c/bigthink/featured
- 動画タイトル例:「人類はなぜ偽善的なのか?」
「もしもアインシュタインが間違っていたら?」
「不可能を可能にする”40%ルール”とは?」
ビッグシンクは、主に理系の内容を扱っています。アニメーション等は無く、ひたすら講師が話すというつくりなので、難易度は高め。しかし、理論物理学者のミチオ・カクや脳科学者のスティーヴン・ピンカー等、一流の研究者の話を聴ける点は魅力。
<最初に観るべき1本>
物理学関係のドキュメンタリーでお馴染みの理論物理学者ミチオ・カクが、デジャブ現象について解説しています。デジャブは、記憶の一部が突然意識にあがることとされているが、カク博士によると併行宇宙と関係があるのだとか。
トーマス・フランク(Thomas Frank)
- チャンネル登録者数(2021年1月現在):約215万人
- 英語字幕:有り
- オススメな人:仕事をより効率的にこなしたい人
- URL:https://www.youtube.com/user/electrickeye91
- 動画タイトル例:「読書メモの取り方」
「寝る前にやるべきルーティーン」
「おすすめ効率化アプリ」
勉強系YouTuberのトーマス・フランクの動画チャンネル。主に高校や大学における勉強方法について解説しています。それらの方法は、いずれも普段の仕事にも役立つはず。社会人が観ても、ためになる動画ばかりです。
<最初に観るべき1本>
「毎週、絶対にやるべき8つの習慣」。この動画で紹介されている、「しばらく連絡を取っていない友人に連絡する」習慣はすごく良いと思います。僕もこの正月、数年ぶりに友達に年賀メールを送って、すぐに返信が帰ってきた時は「覚えてくれていたんだ」と思って嬉しかったです!
■教養2:おしゃれ
VOGUE
- チャンネル登録者数(2021年1月現在):約906万人
- 英語字幕:無し
- オススメな人:ハリウッドセレブやモデルの最新情報に触れたい人
- URL:https://www.youtube.com/user/Americanvogue
- 動画タイトル例:「キム・カダーシアンとカニエ・ウェストに73の質問」
「カイリー・ジェンナーのメイクアップ動画」
「アリアナ・グランデのVOGUEカバービデオ」 - VOGUE JAPAN:https://www.youtube.com/c/voguejapanofficial/videos?view=0&sort=p&flow=grid
コンビニや本屋さんに必ず置かれている、モード系ファッション誌『VOGUE』公式チャンネル。モデルさんのお仕事の様子を見られたり、編集長のアナ・ウィンターへのインタビューを聴けたり、雲の上を垣間見られます。
<最初に観るべき1本>
『レディ・ガガに73の質問』。本チャンネルの名物企画「73の質問」のレイディ・ガガ編です。「ホラー映画をリラックスするために観るって本当?」や「あなたにとってフェミニズムとは?」や「ニューヨークを形容詞3つで表すと?」等の質問がされています。
ギオーム・ラッフォン(Guillaume Laffon)
- チャンネル登録者数(2021年1月現在):約30万人
- 英語字幕:有り
- オススメな人:コックピットからの風景を見てリフレッシュしたい人
- URL:https://www.youtube.com/channel/UCEu3oq8tFLF2Ujy1C0lc4ZQ
コックピットからの眺望を楽しめるチャンネル。羽田やロサンゼルス、パリ等の世界各国の空港での離着陸を特等席から楽しめます。航空管制官とのやりとりも聴けるので、航空機ファンの方にもオススメです。
<最初に観るべき1本>
夕暮れ時の、パリ・シャルル・ド・ゴール空港への着陸動画。画面の端になってしまいますが、パリの美しい夜景を楽しめます。
■教養3:ゲーム
シネマサカー(Cinemassacre)
- チャンネル登録者数(2021年1月現在):約343万人
- 英語字幕:無し
- オススメな人:ゲームや映画のニッチな情報収集をしたい人。
- URL:https://www.youtube.com/user/JamesNintendoNerd
- 動画タイトル例:「ゼルダシリーズは時系列がわかりにくい」
「苦手な名作映画トップ10」
「なぜブルーレイは好きになれないか」
ゲーム系YouTuberのジェームズ・ロルフのチャンネル。「ゲーム・レビュー」と「映画・レビュー」が二本柱です。「このチャンネルが無ければ、今のジェリーわたなべはいない」といっても過言でないほど、たくさんの知識を本チャンネルから学びました。
<最初に観るべき1本>
「ゲーム・レビュー」側のオススメ動画。ファミコンの激ムズゲー「ドラゴンズ・レア」をプレイします。壁に当たるだけでポックリ逝ってしまう主人公に、ジェームズのキレ芸が冴え渡る!
<最初に観るべき1本>
「映画・レビュー」側のオススメ動画。サイレント時代の傑作ホラー映画を振り返ります。「エジソン社のフランケンシュタイン」や「London after midnight」等は、このチャンネルを観るまで知りませんでした。サイレント時代以降も、ホラー映画の基礎知識は大体ジェームズに教えてもらっています!
ゲームズ・ダン・クイック(Games Done Quick)
- チャンネル登録者数(2021年1月現在):約86万人
- 英語字幕:無し
- オススメな人:RTA動画を観たい人
- URL:https://www.youtube.com/user/gamesdonequick
- 動画タイトル例:「ロックマンX1-3競争」
「マリオ1-4競争」
「マリオメーカー初見競争」
年に2回アメリカで行われているゲームのRTA(リアル・タイム・アタック)大会、「Games Done Quick」の公式チャンネル。この大会は一週間に渡り、24時間様々なプレイヤーが入れ替わり立ち替わりゲームをプレイし続けるという、過激なもの。
<最初に観るべき1本>
3人のプレイヤーで、ファミコンの初代マリオの全クリ競争をしている。ワープは使用可だけど、5分ちょっとでクリアしてしまう様は圧巻。
ゲーマー・ザック(GamerZakh)
- チャンネル登録者数(2021年1月現在):約13万人
- 英語字幕:無し
- オススメな人:シミュレーションゲームのプレイ動画を観たい人
- URL:https://www.youtube.com/user/GamerZakh
- 動画タイトル例:「エイジ・オブ・エンパイア、プレイ動画」
「テーマ・ホスピタル、プレイ動画」
「2021年新作ゲーム紹介」
マレーシア人ゲーム実況YouTuberのゲーマーザックのチャンネル。都市建設や戦略系といった、シュミレーションゲームに特化しているのが大きな特徴です。
<最初に観るべき1本>
僕が昔、体験版をやり込むほど大好きだったエジプト建設ゲーム「ファラオ」のプレイ動画。ちなみに、このゲーマーザックの動画見てから、Steamでゲームを買ってしまいました。
■教養4:テレビ番組
ジェリー・スプリンガー・ショー(The Jerry Springer Show)
- チャンネル登録者数(2021年1月現在):約243万人
- 英語字幕:無し
- オススメな人:癖の強い英語を聴き取りたい人
- URL:https://www.youtube.com/user/JerryJerryNBC
ジェリー・スプリンガーというおじさんが司会をしている、アメリカでかつて放送していたお昼のトーク番組。不倫や人種差別等の過激なテーマを扱い、素人ゲスト同士のどつきあいが名物だった。1991年から2018年まで、27年の長きに渡り放送されていた。
<最初に観るべき1本>
3人の女性がどつきあう。そして観客はそれを見てジェリーコールをするという、本番組のエッセンスがつまった動画。赤い服のお姉さんがやたら好戦的。
スティーブ・ウィルコス・ショー(The Steve Wilkos Show)
- チャンネル登録者数(2021年1月現在):約119万人
- 英語字幕:無し
- オススメな人:ケンカを聴き取りたい人
- URL:https://www.youtube.com/user/SteveWilkosNBC
ジェリー・スプリンガー・ショーでセキュリティを務めていた、元海兵隊員のスティーブ・ウィルコス。人気者だった彼が独立して立ち上げた番組です。ゲスト同士のどつきあいこそ無くなりましたが、「子どもの失踪」や「性的いたずら」等の更に重たいテーマが扱われています。
<最初に観るべき1本>
『2020年のトップ7』。本番組の見どころは、事前に行った嘘発見器の結果発表のシーンと、身長190センチもある大柄なスティーブの迫力あるお説教。
デイリーショー(The Daily Show with Trevor Noah)
- チャンネル登録者数(2021年1月現在):約902万人
- 英語字幕:有り
- オススメな人:時事問題に詳しくなりたい人
- URL:https://www.youtube.com/channel/UCwWhs_6x42TyRM4Wstoq8HA
- 動画タイトル例:「トランプ大統領がついた嘘ベスト100」
「トランプ大統領支持者の発言集」
「レイシストな家族と平和的に話す方法」
南アフリカ出身のコメディアン、トレバー・ノアが司会を務めるトーク・ショー。その日に起きたニュースをネタにして、お茶の間に笑いを届ける。トレバー以外にも6人の個性的な特派員が登場し、「女性」「アフリカ系」、「アジア系」等の観点から時事問題に切り込む点も魅力です。
<最初に観るべき1本>
アメリカの保守系メディア「FOX News」において、ニューヨークのチャイナタウンが見下されたことに腹を立てた特派員のロニー・チャン。彼がチャイナタウンの真実を伝える。
あなたならどうする?(What Would You Do?)
- チャンネル登録者数(2021年1月現在):約553万人
- 英語字幕:有り
- オススメな人:ドッキリ番組が好きな人
- URL:https://www.youtube.com/channel/UCwdo8-3UrfZ9scHPl0m4Ysg
- 動画タイトル例:
「女性教師が生徒を誘惑したら?」
「アジア人ネイリストを愚弄する客がいたら?」
「退役軍人が、食料を買うお金に困っていたら?」
2008年から放送を開始しているアメリカの素人ドッキリ番組。バーやレストランを舞台に、「人種差別」、「未成年誘拐」等の時事問題に絡めたドッキリを敢行しています。司会はジョン・キニョーネス。
<最初に観るべき1本>
もしも婚約者が「アジア系」というだけで、両親に結婚に反対されたら周囲の人はどう反応する?
■教養5:無念無想
教養を身に着けたいからといって、常に頭を使っていては疲れてしまう。時には頭を空っぽにして、余裕を持ってみましょう。
フェイル・アーミー(FailArmy)
- チャンネル登録者数(2021年1月現在):約1,460万人
- 英語字幕:無し
- オススメな人:頭空っぽにしてお馬鹿を観たい人
- URL:https://www.youtube.com/channel/UCPDis9pjXuqyI7RYLJ-TTSA
素人が投稿したスケボーやスキー、ポールダンス等々の失敗動画をまとめて紹介するチャンネル。週単位や月単位のベスト失敗動画の他に、「おじさんの失敗」や「ハロウィンの失敗」等のテーマ別にもまとめられています。
<最初に観るべき1本>
2020年の失敗トップ(ワースト?)100。とにかく見てみてください。中には痛いシーンも含まれるので、そこだけはご注意。
バーベキュー・ピット・ボーイズ(BBQ Pit Boys)
- チャンネル登録者数(2021年1月現在):約202万人
- 英語字幕:有り
- オススメな人:BBQで旨い料理を作りたい人
- URL:https://www.youtube.com/user/BarbecueWeb
- 動画タイトル例:「自宅でできる豆炭の作り方」
「ビッグフットバーガー」
「ワニの丸焼き」
世界一クールなお髭のオジサマたちが、最高のBBQ料理を紹介するぜ!レシピは公式サイトに掲載されているし、特製スパイスも通販している。Oh, yeah!!
<最初に観るべき1本>
新鮮な肉を使ったベーコン・サラミ・チーズ・バーガーを作っちゃうぜ。完成した後、半分に割って肉汁が溢れ出ている断面を見せてくれる気遣いも最高!!!Ahhhhhhhhhh,yeah!!!
ラウドワイヤー(Loudwire)
- チャンネル登録者数(2021年1月現在):約168万人
- 英語字幕:無し
- オススメな人:好きなミュージシャンの情報収集をしたい人
- URL:https://www.youtube.com/user/LoudwireMusic
- 動画タイトル例:
「ステージに観客が乱入した事件10選」
「マリリン・マンソンがインタビュアーを論破した瞬間10選」
「最も悪魔的なバンド10選」
ラウドロックやヘビーメタルのミュージシャンを紹介しているチャンネル。ミュージシャンへのインタビューはもちろん、過去のライブ映像をテーマごとにまとめた動画も楽しめる。
<最初に観るべき1本>
「演奏できないほどフラフラになってしまったミュージシャン」。ドラッグなのか酒なのかは分かりませんが、へべれけ過ぎてコンサートを続けられない大人たちです。
■教養番外編:(スペイン語)
トリプレ・アー(Lucha Libre AAA)
- チャンネル登録者数(2021年1月現在):約135万人
- 英語字幕:無し
- オススメな人:ルチャ・スタイルのプロレスを観たい人
- URL:https://www.youtube.com/user/luchalibreaaatv
メキシコの国民的スポーツであるプロレス。数あるプロレス団体の中でも一番人気を誇るのがAAA(トリプレ・アー)という団体です。空中殺法が特徴のルチャ・スタイルの団体なので、ヘビー級の選手もバンバン飛ぶのが最大の特徴。
<最初に観るべき1本>
AAAは過去に何回か来日公演を行っています。2016年に後楽園ホールで行われた興行では、アジャ・コングもリングに立ちました。
■まだまだあるオススメYouTubeチャンネル
今回は、
- アカデミック
- おしゃれ
- ゲーム
- テレビ番組
- 料理
- プロレス
- 音楽
- おバカ
といった分野のオススメ英語YouTubeチャンネルをご紹介しました。
他にもオススメしたいチャンネルはたくさんあるので、次の紹介記事をお待ちいただけたら幸いです!
なお、「面白い映画も知りたいよ!」という方には「【たくさん映画を観たい人へ】映画紹介記事をまとめたよ 」もオススメです!!
ちなみに、Twitterでもブログの内容を少しずつつぶやいています。
▲英語学習に関してつぶやいています▲
コメント