英語 【英語学習者向け】モチベーションを出す4つの方法 英語学習者 今はモチベーションが無いから、英語の勉強は後でやろう モチベーションが出ずに、後回しにしてしまうことってよくあると思います。僕もその常習犯でした。先延ばしをすると一時的に気持ちが楽になるん... 2020.07.09 英語
メンタルハック 【気分が落ち込んだら】インポスター症候群チェック・テスト 「自分がいままでしてきたことに、意味なんて無い」 「自分が無能だとバレるのが怖い」 日常的にそう考えてしまう人に向けて、執筆しました。 他人と比べてしまった時や、自分の仕事に満足できない時は気分が落ち込んでしまうと思います。気... 2020.06.12 メンタルハック
メンタルハック 他人事ではない、気分が落ち込むインポスター症候群 「仕事仲間に褒めてもらっても、正直嬉しくない」 「自分が無能だとバレるんじゃないか、ハラハラしながら仕事をしている」 もしも度々そのように感じて、気持ちが落ち込んでいたなら、「インポスター症候群」の状態かもしれません。 今年(... 2020.05.31 メンタルハック
映画 【後半ネタバレ有り】『ファイティング・ファミリー』に描かれた”3つの孤立” 先日ジャッキー・チェンの映画を借りようとTSUTAYAに行ったら、「ロック出演!」「WWE製作!」「実話!」という胸躍るキャッチコピーを発見。 居ても立っても居られなくなり、新作だけど思い切って借りた作品が 『ファイティング・フ... 2020.04.25 映画
メンタルハック 【前編】ブログで稼ぐためのスキル5選! ブログ初心者 「ブログで稼ぐには、どんなスキルを鍛えれば良いの?」「稼げるブログを書くスキルって、たくさんありそう・・・」 と考えているブログ初心者の方に向けて書きました。最近ウェブライ... 2020.04.11 メンタルハック
映画 【初コラボ記事】屋上ファンの369daysさんと、サイレント映画『キートン将軍』を観た!!【90年代話も】 先日、お友達のみっこさんから みっこさん 相互リンクをしましょう せっかくなので、コラボ記事もやりましょう というご提案をいただきました。 そこで去る2020年3月7日土曜日、369days... 2020.03.30 映画
文学 【英語で学ぶ】哲学の4つの領域と、哲学を学ぶ2ステップ 先日「【留学準備中の人も】英語で教養を身につけるなら”Crash Course”がオススメです 」という記事を書きました。 今回からは、CC(Crash Course)というYouTubeチャンネルの中の「Philosophy(哲学)... 2020.03.06 文学
メンタルハック 【留学準備中の人も】英語で教養を身につけるなら”Crash Course”を観よう 毎度お騒がせしています。ジェリーわたなべでございます。 「英語圏の大学へ留学を計画している」 「英語で教養を身に着けたい」 「とにかく好奇心を満たしたい」 という人に向けて、"Crash Course"(クラッシュコース。以... 2020.03.05 メンタルハック英語
映画 バスター・キートン短編映画全作紹介【1920‐1923】 先日、「バスター・キートンのオススメ映画【1920‐1923年】」という記事を書きました。 そこで今回は、順番が前後してしまいますが、1920-1923年に制作されたバスター・キートン監督主演の短編映画を紹介します。 1本20分... 2020.03.05 映画
映画 バスター・キートンのオススメ映画【1920‐1923年】 「サイレント映画を観てみたい」「日本語字幕無しで、英語の映画を楽しみたい」「バスター・キートンのオススメの映画を知りたい」 そういった人のために、今回は僕の大好きなサイレント映画期の大コメディアン。バスター・キート... 2020.03.03 映画